つっきーの遊び場実験室

いい年した大人だからこそ、努めて楽しく遊びまわる。

JAXAに行く(茨城県)

f:id:thatmoon:20240215013425j:image

天体観測や神話は小さい頃から好きでした。

どの星がなんという名前かは把握していませんしマイ望遠鏡を持っている訳でもありませんが、天体ショーがある夜はなんとなく空を見上げています。

そしてアニメの「宇宙兄弟」がとても面白かったので、いつかJAXAに行ってみたいなと思っていました。

 

東京駅から高速バスが出ていることが分かり、渡りに船と思って飛び込みました。

在来線で行くとバスとの乗り継ぎが大変そうだったのと、高速バス一本で行くのとトータルの料金がそこまで変わらなかったのでバス一択でした。

高速バスは初めてでしたが、トイレが付いていたり充電できたりと設備もよかったです。

高速バスで旅行、ありですね。

 

f:id:thatmoon:20240215013334j:image

平日は現地で申込めば、時間限定でJAXAの社食でご飯を食べることができるそうです。

折角の機会なのでJAXA飯をいただいて来ました!

全く普通の社食メニューなのですが、トマトソースチキンカツ定食、とても美味しかったです。

社食価格なのかとてもリーズナブルなのもありがたいです。

次回があればカツカレーが食べたいです。

イベント時期に行くと特別メニューもあるらしくそちらも気になります。

因みに社食の横にあるコンビニも利用できますが、そちらはふつーのセブイレでした。

ここは職員さんたちがふつーに働いていらっしゃる職場なんだなと感動してみたり。

※お土産屋さんはセキュリティーエリアの外にちゃんとあります。

 

食後はセキュリティーエリアの外に出て、食堂利用者証を返してからフリーエリアを探検。

ふと見るとアニメでよく見たJAXAの作業着を着た職員さんたちがふつーにその辺にいらしてワクワクそわそわ。

JAXAの敷地に入ってからずっと、社食の窓の外にもずーっと、50mくらいあるH-Ⅱロケット(しかもモニュメントではなく実物)が常に視界に入っていてそわそわワクワクしっぱなしでした。

何万分の一の縮尺かは忘れたけれど、ロケット広場の床には太陽を中心に太陽系の位置やら軌道やらがタイルで描かれていて、天王星海王星がものすごく遠くて驚きました。

等間隔に並んでいるようなイメージだったのですが、木星以降は結構遠かったのですね。

結構一生懸命探したのですが冥王星がなくて悲しくなりました。

準惑星になったからなくなったのか最初からないのかもっと外側にあるのかどれなのでしょうか。

お詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。。。

 

お土産コーナーも楽しかったです。

JAXAガチ勢向けのグッズ、天体や宇宙をモチーフにしたグッズ、宇宙兄弟を始め色んなコンテンツとのコラボグッズもありました。

ジャンプスーツを着たリカちゃんやリラックマ、かわいかったです。

JAXAっぽいポストカードかJAXAのロゴのキーホルダー的なものがあれば欲しいなと思ったのですが、なかったので我慢しました。

ライト層向けのJAXAっぽいお土産のラインナップが増えるとうれしいな。

お土産は宇宙食のようにフリーズドライになったたこ焼きやバニラアイスにすることにしました。

どんな感じなのか楽しみです……!

 

集合時間になったので受付へ。

本日のメイン、ガイドさん付きのセキュリティエリア見学ツアーに参加です。

まず視聴覚室でJAXAの紹介ビデオを見て、JAXA職員さんが通勤で使っているらしいマイクロバスへ移動。

セキュリティーエリア内にある宇宙飛行士養成棟ときぼうの管制室を解説付きで見学できる、約70分のコースでした。

 

f:id:thatmoon:20240215013537j:image
f:id:thatmoon:20240215013540j:image

養成棟には船外活動服や、JAXAの歴代宇宙飛行士さんの写真、閉鎖環境棟など、アニメで見たことのあるものがたくさん展示されていて(閉鎖環境棟は実際に使用されているっぽい)、宇宙兄弟聖地巡礼の気分でした。

他にもきぼうモジュールの写真パネルやきぼう内で使用されている実験装置、小さな人工衛星などの展示がありました。

知っているようで全然知らない宇宙のこと、解説いていただけてとても勉強になりました。

重力がない所為で宇宙では血が頭の方に集中して、顔がすごく浮腫むんだそうです(通称ムーンフェイス)。

逆に脚は細くなるんだって(通称バードレッグ)。

骨もスカスカになって、宇宙では地上の30倍早く老化するんだそうです。

私たちは地球の重力下で生活するのに最適化して進化してきているということなのでしょうか。

足を地面に着いて歩くことがなくなると、足の裏の皮が剥がれて赤ちゃんみたいにつるんつるんになるそうです。

一瞬うらやましかったのですが、その状態で地上に帰ったら歩く時に痛いのだそう。

宇宙に行くのも大変ですね。

 

f:id:thatmoon:20240215013612j:image

バスに乗り直してきぼうの管制室の見学へ。

こちらはお仕事中ということもあってかより厳重なセキュリティーエリアとのことで、建物に入ってすぐ録音録画のできる機器を全てお預けしました。

宇宙ではグリニッジ標準時間で生活されているので、私たちが伺った16時前はまだ7時前とのこと。

船外活動とかで忙しくなるのはこれからだそう。

管制室前方には大きいスクリーンがあり、きぼう越しの地球やらNASAISS管制室やらも映っていてワクワクしました。

管制官さんたちは24時間を3交代制でお仕事をされているとのこと。

1番忙しいのは夜担当の方でしょうか。

昼休憩もなく、仕事中は基本目の前のパソコンと睨めっことのこと。

命を守るお仕事でもありますしね。

唯一休憩できるのは、通信衛星が地球の影に入ったりしてクルーと連絡が取れなくなるタイミングだそうで、見学したタイミングが丁度そこで、管制官さんたちが足早に席を離れて行ったりするとても珍しいところが見られました。

画面から目を離していいタイミングなので、管制官さんたちが見学者に手を振ってくださって嬉しかったです。

ISSは1日で地球を16周しているそうなので、そんなタイミングもちょくちょくあるのでしょうか?

 

ロビーで「扉は撮ってはいけません」という鉄の掟を守りながら記念撮影をして、またバスに乗り込んでセキュリティーエリアの外に出て解散しました。

とても勉強になって、とても楽しい1日でした。

帰りの高速バスは首都高が混むので時間通りに東京駅には着かないようなので少し注意が必要です。

 

それはそうと、宇宙兄弟のアニメ、続きやってくれないかなあー。